葉酸の食品レシピはいろいろ!毎日続けて美味しく食べるコツ
妊活・妊婦さんも多いと思います。もちろん栄養バランスのとれた食事は大切なので、葉酸をちょっと意識しながらも、美味しい食事を楽しみたいですよね。
でも、毎日のことでルーチンの料理であきてしまった方は、有名なCookpadさんの葉酸レシピをぜひ参考にしてみてくださいね。
葉酸を毎日意識して摂りたい!
毎日美味しく葉酸を摂る秘訣はレシピのレパートリーを増やす
みなさんは、もう使っているかもしれませんが、葉酸のレシピも豊富に入っています。妊活、妊娠、授乳中などの時期別もありますので色々な料理で楽しめますね。
Cookpad
毎日葉酸を摂り続けるコツは?
簡単なレシピを見つける
毎日続けられるように簡単なレシピを選びましょう。葉酸を食事から摂る場合は、水溶性のビタミンであるため必要以上のものは身体の外に出てしまいます。毎日、少しずつでも食べましょう。
ときにはデパ地下のお惣菜コーナーでもOK
仕事をしていると、そうそう毎日はできないですよね。そんな時は、誰にだってあります。上手に葉酸を意識したお惣菜を取り入れましょう。
妊娠中に気をつけたいこと
塩分の摂り過ぎは注意
妊娠中は、妊娠高血圧になりやすいので念のため減塩の調味料を使用したりすることを、いつもより少し意識しましょう。
糖分の摂り過ぎは注意
砂糖や果物等の糖分の摂り過ぎは、妊娠糖尿病の危険因子にもなります。チョコレートやお菓子類も摂り過ぎには注意しましょう。
葉酸を多く含む食品
分類 | 食品 |
---|---|
野菜 | ほうれん草、ブロッコリー、小松菜、アスパラガス、モロヘイヤ、パセリ、芽キャベツ、しゅんぎく、大根、サニーレタス、オクラ、カリフラワー、かぼちゃ、とうもろこし など |
肉類 | 鶏レバー、牛レバー、豚レバー など |
魚類 | うなぎ、生うに など |
藻類 | 焼のり、こんぶ、ひじき など |
豆類 | 枝豆、納豆、インゲン豆 など |
果物類 | いちご、アボカド、バナナ、キウイ、マンゴー、くるみ、アーモンド など |
その他 | エリンギ 舞茸 えのき など |
葉酸を意識した食事に合わせて葉酸サプリ
厚生労働省は、食事からとる1日の女性の葉酸推奨容量を240μgとしています。これは、とうもろこしだと1本分、ほうれん草では、約4株になります。
そして、食事性葉酸の推奨容量にプラスして、妊活中、妊娠3ケ月までは400μgを栄養補助食品から摂ることを推奨しています。妊娠中期、後期は140μg、授乳中は100μgの葉酸を追加の目安としています。
毎日、葉酸を確実に食事から摂るのは大変な気がしますね。
ぜひ、葉酸サプリを愛飲して妊活・妊娠ライフを送ってくださいね。